イトラッキョウ

オトメラッキョウ
    ユリ科 ネギ属 
    .APG分類ではヒガンバナ科
 
2017.10.28 長崎県   2017.10.28 長崎県

長崎平戸島の岩場に生える固有種で、高さは8〜20センチの多年草。葉は根元から出て、直径1ミリほどの細長い円筒形で、中実。
花は花茎の先に散形状に2〜12個上向きに咲き、直径1センチほど。花被片は6枚で紅紫色。雄しべは花被片より長く、花糸の間に小さな突起がある。花期は10〜11月。
白い花のものは、オトメラッキョウと呼ばれる。


〜徒然想〜

ようやく、ようやくこの機会を得ることができました。平戸島を中心とする北九州花旅です。イトラッキョウやその他チェックしていた花が見られる喜びで、期待が膨らみます。

イトラッキョウは、期待に違わず、岩場でその姿を見せてくれました。夏に襲った台風21号で相当な打撃を受けていたものの、何とか綺麗な個体も残っていてくれました。
座り込んで感動に浸りかったですが、生憎の雨です。
きれいな姿を探しながら、撮影を繰り返すにとどまってしまいました。
幸いにも、探し出したいと思っていた白花もみつかりました。中には白花に近い中間的な花も見られました。

山を下り振り返ると、イトラッキョウの岩場は雨で煙っています。いつの日か、再訪したい想いです。

−同じ科の植物−

2017.10.28 長崎県 2017.10.28 長崎県
  オトメラッキョウに近いタイプ 2017.10.28 長崎県    
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery