オオメノマンネングサ

ベンケイソウ科 マンネングサ属

岩上や岸壁などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。茎は地を這い、赤みを帯び分枝する。葉は互生し、多肉質で線状披針形〜線形。
花は茎頂に集散状に付き、直径5〜7ミリほど。花弁は黄色で5個、平開する。花期は5〜6月。島根県に特産する。

〜徒然想〜

この地の特産種で、車道や遊歩道沿いの法面、岸壁などで数多くみられました。しかし、この地のものが消えれば絶滅となります。

かつて、この地のイワギリソウは手の届く範囲でみられたものの、今ではそのほとんどが遠い岸壁でしかみられなくなっています。
同じ道を辿らないことを願います。

樹幹上に着生するマツノハマンネングサに近いものとして分類されています。(マツノハマンネングサはその生育地を把握しており、開花時期を見極めて撮影したいと思っています。)

−同じ科の植物−
2012.6.2  島根県
2012.6.2  島根県 2012.6.2  島根県
   マツノハマンネングサ(蕾)
2012.8.7 東京都
 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery