コウシンヤマハッカ

シソ科 ヤマハッカ属

 
 2011.9.15  山梨県    2011.9.15  山梨県

山地の林下、林縁などに生える多年草で、高さは60〜90センチ。葉は対生し、卵形〜狭卵形で先が尖り、縁には鋸歯がある。
枝先の総状花序に青紫色の唇形花を多数付ける。花期は9〜10月。山梨県〜長野県に分布する。


〜徒然想〜

山道を登っていくとシソ科の植物が多数みられるようになってきました。カメバヒキオコシに似ていますが、葉の先が亀の尻尾のようにならずに普通の葉を付けています。山梨県から長野県にかけて分布するコウシンヤマハッカと呼ばれる種です。

きれいな個体を撮影したいのですが、花はポロポロ周りに落ち、葉は虫食いが多く、なかなか好みの被写体がみつかりません。そうこうするうちに、あれほどあった群生は見られなくなってしまいました。
カメバヒキオコシの変種ですが、イヌヤマハッカの変種との考え方もあります。

−同じ科の植物−

 
 2011.9.15  山梨県   2011.9.15  山梨県 
 2011.9.15  山梨県    2011.9.15  山梨県
   2005.8.28  山梨県北岳