ムラサキヤシオ

ツツジ科 ツツジ属

山地〜亜高山帯に生える落葉低木で、高さは2.5メートルほどになる。葉は枝先に輪生状に互生し、倒卵形又は楕円形、表面には微毛が生え、裏面の葉脈の下部に開出する白毛がやや密生する。
花は葉の展開と同時か先に開花し、枝先に1〜4個付ける。花冠は直径4センチほどで、広漏斗形、5深裂し、鮮紅紫色で花冠の上側内面に濃色の斑点がある。雄しべは10本、うち上部の5本は短い。花期は4〜6月。北海道、東北、中部地方の主に日本海側に分布する。

〜徒然想〜

別名にミヤマツツジの名があります。
北海道の山中でみつけたこの花を同定する自信がなく、1年間温めていました。
翌年アカヤシオを見て、これによく似ていることを思い出し、ムラサキヤシオの名が浮かびました。
木の高さは2メートルほど、花はややまばらに付いていました。撮影時、花や葉の形、付き方は観察したものの、葉の表裏の毛の状態や花糸の毛などは確認していません。
北海道の山中で見られたことを最大の理由として、幸いにも、葉の表裏に毛があることや花柄に長い毛が密生している画像が確認できたこと、アカヤシオによく似ている花や葉の形、大きさなどから本種と同定したのですが、心許ないかもしれません。

−同じ科の植物−
2013.6.10 北海道
     2013.6.10 北海道
 2013.6.10 北海道    2013.6.10 北海道