ムシャリンドウ

シソ科 ムシャリンドウ属

海岸近くの日当りのいい草地などに生える多年草で、高さは15〜40センチ。茎の断面はほぼ四角で、白い細毛がある。葉は対生し、広線形、質は厚く光沢があり、縁はやや裏に巻く。
花は穂状花序に唇形花を密に付け、花冠は青紫色で長さ4センチほど。萼はやや不揃いに5裂し、軟毛がある。花期は7〜8月。本州中部・北部地方、北海道に分布する。

〜徒然想〜

北海道で見ることを楽しみにしていた花です。目的の原生花園に着いてみると、すぐにこの花がみつかりました。予想した通りのきれいな青です。
ようやく見られた花に興奮状態で撮影しましたが、次第にその数を増してきました。そのうちに一面が青に染まるほどの群生になり、大感激です。

リンドウの名が付いていますが、リンドウ科ではなくシソ科です。花の形をみると、その理由がよく分かります。
唇形の花で、同じシソ科のラショウモンカズラに似ています。それにしてもリンドウの名を付けるとは・・・紛らわしいです。

-同じ科の植物-
2012.7.24 北海道
2012.7.24 北海道     2012.7.24 北海道
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery