チチブリンドウ

リンドウ科 タカネリンドウ属

低山帯〜亜高山帯の石灰岩地に生える1年草〜越年草で、高さは8〜15センチ。葉は対生し、卵状楕円形で先は丸い。
花は枝先に1個ずつ付き、淡青紫色であるが、ほとんど平開しない場合が多い。萼は花筒よりやや短い。花期は9〜10月。本州(秩父、群馬南アルプス、伊吹山)に分布する。

〜徒然想〜

極めて産地が限られた植物です。
情報を得て、長野県の産地に向かいました。しかし、ようやく探し当てたものの、花は開いていませんでした。

情報を戴いたのは何年もこの植物を観察している方ですが、未だに平開している花を見たことがないそうです。半日くらいいて照明を当てたりしても、開かなかったとのことでした。
リンドウの仲間は晴れないと開花しないものが多いのですが、この植物については天候だけでない要因がありそうです。
画像で青い花弁が見え今にも開きそうですが、これはもう雌しべが熟し始めていて開かないようです。

そう容易に行ける場所でもありませんが、機会があったら再訪して開花を見たいです。

−同じ科の植物−
2012.9.14 長野県
 2012.9.14 長野県    2012.9.14 長野県
 2012.9.14 長野県    2012.9.14 長野県