ダイセツヒナオトギリ

オトギリソウ科 オトギリソウ属

  北海道大雪山系の一部だけにみられる多年草で、地熱のある湿地に這うように生える。茎は叢生し、葉は倒卵形で、しばしば赤く変色し、黒点と明点がある。
花は3〜5個付き、黄色で直径1センチほど。花弁と萼片には黒点がある。花期は6〜8月。

〜徒然想〜

近くには噴煙や硫黄の露出がみられ、このようなところに生えるオトギリソウは、やはり特殊といわざるを得ないでしょう。背丈は低く、葉の長さも花の直径も1センチほどしかありません。

お盆のこの頃は、さすがに花期には遅いのでしょう。ほとんどが赤い実となっていましたが、1輪だけかろうじて咲き残っていました。
本来は先が丸い花弁もすっかり縮み、星形です。
また来る機会があるか分かりませんが、赤くなった実を見ながら黄色い花を想像し、自生地をあとにしました。

撮り直しの機会がきました。胸躍る思いで、林道を走ります。

再訪は7/23日でしたが、盛期はもう少し早いようです。
10花ほど咲いていましたが、きれいな個体は少ないです。

−同じ科の植物−
2009.8.15 北海道大雪  
 2009.8.15 北海道大雪    2009.8.15 北海道大雪
 2012.7.23 北海道   2012.7.23 北海道 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery