トチナイソウ

サクラソウ科 トチナイソウ属

高山帯の乾いた岩地、草地などに生える多年草で、高さは3〜5センチ。茎は分枝してその先に輪生状に葉を付ける。葉は倒披針形又は倒卵形で、全縁、やや厚く、表面に白色の毛がある。
花は、白色の長い毛が密に生えた花茎の先に2〜4個付ける。花冠は高杯型で、白色。花期は6〜7月。北海道夕張山地、礼文島、本州早池峰山に分布する。

〜徒然想〜

礼文島でも早池峰山でも、宿やガイドの方にこの花の産地を尋ねましたが、この花だけは口が重く答えてくれませんでした。
絶滅寸前の稀少種ですから、やむを得ないことです。諦めるしかありません。

数年後、そんな諦めの中、縁あってこの花が見られるかもしれないとの情報を得たのです。あの憧れの花が本当に見られるのだろうか。不安の中探しました。そして・・・・・・、
”あったー!”  花は純白、小さな毛深い花でした。雪の寒さを越えて、ようやく花を咲かせた愛しい花でした。
夢中で撮影後、ふーっ! 道に座り込み、しばし感激に浸ります。  ありがとう! 

本種は北海道に数ヶ所、本州に1ヶ所しか分布がない貴重な植物です。いずれの地でも盗掘が絶えず、絶滅寸前ということです。したがって、分布地は明らかにされているものの、本画像の撮影地は非公開とさせていただきます。

-同じ科の植物-
2015年6月
 2015年6月   2015年6月  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery