ツクシコウモリ

キク科 コウモリソウ属

 
2017.10.29 長崎県   2017.10.29 長崎県


山地の林下などに生える多年草で、高さは20〜50センチ。しばしば群生する。茎は葉の付け根で稲妻状に曲り、小さい縮れ毛があるか無毛。根出葉は開花時には枯れ、中部の葉は腎形で5浅裂し、先は急に尾状になる。
頭花は1〜7個と少なく、小花は白色で12〜14個。総苞片は7〜8個。花期は8〜10月。九州に分布する。


〜徒然想〜

茎がジグザグに曲がるコウモリソウの仲間としてその名を知っていましたが、出逢いは不意でした。目的の花を撮り終えて、雨の中の帰り道でした。
メイン機はリュックにしまってしまいましたので、サブ機のコンデジで撮影します。
急ぎの帰り道で時間もなく、雨も降っています。ボケボケの写真ばかりでしたが、何とか特徴は捉えることができました。
葉は5裂し、更に大き目の鋸歯が目立ち、先は尾状に尖っています。茎が曲がる姿もよく分ります。
残念ながら花は終わっていますので、特徴は捉えることができませんでした。細身の花のようです。
いつの日か花期に訪れる時もあるでしょう。花は、その時の楽しみとしておきます。

−同じ科の植物−

   2017.10.29 長崎県