ゴマノハグサ

ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属

 
2022.7.2 栃木県   2022.7.2 栃木県


やや湿り気のある草地などに生える多年草で、高さは90〜150センチ。葉は対生し、卵形、基部は円形、縁に
尖った鋸歯が多数ある
茎の先や葉腋から長さ20〜40センチの総状花序を伸ばし、密に多くの花を付ける。花冠は壺形で、
黄緑色、長さ6〜7ミリ、萼は深く5裂する。刮ハは卵形で長さ5ミリほど。花期は7〜8月。関東地方〜九州に分布する。

〜徒然想〜

とても暑い日でした。
観察会は、ほぼ全員が日よけの傘を持参するも、1時間もすると半数ほどの方がダウン気味です。
すると、後方から “撤収です! 中止しましょう!”  の声がかかります。
先行する数人は、今日の本命場に着いていたため、“あと少しで戻りま〜す” と返答し、急ぎ周辺を巡ります。
ヌマトラノオ、ノカラマツ、エビネの葉を確認し、その他小型の植物も隠れているとのことでしたが、スキップします。
一面のヨシの林の上にゴマノハグサが花穂を伸ばしていたのをみつけ、急ぎ撮ります。記念写真的な撮影です。それでも花の外観や実は撮れました。 葉や花の顔などを観察する余裕はありませんでしたので、後日です。

−同じ科の植物−

 2022.7.2 栃木県    2022.7.2 栃木県
 
2022.7.2 栃木県      2022.7.2 栃木県
 
 2022.6.4 栃木県
花穂が出る前の葉がありました。
   2022.7.2 栃木県
下方では枝分かれしていました