ミヤマトキソウ |
ラン科 トキソウ属 |
高山の草地や砂礫地などに生える多年草で、高さは8〜15センチ。花茎の先に淡紅色〜白色の花をやや上向きに付ける。花期は6〜7月。 〜徒然想〜 ミヤマトキソウという名が定着しているのか、未だ分からない植物です。論文の準備をしている学者さんもいると聞いていますが、未だ発表はないようです。従って、学名もまだありません。 正式に論文が発表されてから掲載しようと考えていましたが、なかなか論文の発表が聞こえてきません。待ちきれずに掲載したというのが、正直なところです。 背丈はトキソウやヤマトキソウよりも低く、花は両者の中間的な形態です。花は開いていますが、全開することはないようです。 花色は蕾は紅色をしているものの、開くと淡紅色になっています。そして、ほとんど白色と思われるものも見られました。 花弁外側には淡紅色の筋が見られます。唇弁は黄色を帯び、先端部には突起が多数見られます。 石川県辺りから青森県の日本海側に、このタイプが点々と確認されているようです。先達者と同様に、改めて論文の発表が待たれると書きたい想いです。 −同じ科の植物− |
|
2017.7月 岐阜県 |
2017.7月 岐阜県 | 2017.7月 岐阜県 |
2017.7月 岐阜県 | 2017.7月 岐阜県 |