スズメノチャヒキ

イネ科 スズメノチャヒキ属

 
2022.5.22 栃木県   2022.5.22 栃木県


道端、草地、河川敷などに生える1年草で、高さは30~70センチ。全体に軟毛が多い。葉は線形。葉舌は半円形、縁は鋸歯状、長さ2〜2.5ミリ。葉や葉鞘に長毛が密生する。
花序は15~25センチの円錐状で、小穂は下垂して付け、円筒形~僅かに偏平で長さ2~3センチ、小花は6~10個。1包穎は3脈あり、第2包穎は5〜7脈。護穎はざらつき、芒は下方の小花では短く、中間部では12ミリほど、外曲する。花期は67月。北海道~九州に分布する。

~徒然想~

この花は、小穂が白っぽく、風に揺れているとチャラチャラする感じがします。このチャラチャラがイメージできないかもしれませんが、最初の画像で納得いただければ幸いです。
スズメノチャヒキの仲間は帰化植物が多いのですが(例えば
ヒゲナガスズメノチャヒキ)、本種は在来種です。と聞けば、何だかうれしくなります。
葉や葉鞘に長毛があり、ごわつく感じです。一方で、小穂は白っぽく芒がやや赤みがあり、コントラストがきれいと思うことがあります。
この辺も、イネ科植物の面白さかもしれません。

-同じ科の植物-


 2022.5.22 栃木県    2022.5.22 栃木県
 
 2022.5.22 栃木県   2022.5.22 栃木県  
 
 2022.5.22 栃木県   2022.5.22 栃木県