アカボシタツナミソウ

シソ科 タツナミソウ属

2007.3.18 沖縄県(本島) 2007.3.18 沖縄県(本島)

山野の路傍や林縁に生える多年草で、基部は地を這い、先は直立して20〜100センチにもなる。葉は三角状卵形、先は鈍頭、鈍鋸歯があり、長さ1〜6センチ。葉の表面には短毛が散生し、裏面の特に脈上に短毛があって、全面に赤褐色の腺点が密にある。
総状花序に多数の唇形花をつけ、花冠は淡紫色。花期は1〜5月。奄美大島〜沖縄諸島の固有種。


〜徒然想〜

車に戻り、”アカボシタツナミソウ撮りましたか?“と問われて、撮っていないことに気づきました。
”また、ありますよ!“ と慰めてくれますが、しばし、撮り損なった悔やみで落ち込んいました。
そんな想いも、あっという間に忘れさせてくれます。初見の花が次々現れます。初めて訪れる沖縄の花旅です。
アカボシタツナミソウにも、再び出逢うことができました。車が行き交う道端に群生していましたので、比較的よく見られる花のようです。

−同じ科の植物−

2007.3.18 沖縄県(本島)(画像にポインターをおいて下さい)
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery