ハマツメクサ 
エゾハマツメクサ

ナデシコ科 ツメクサ属


 
2007.6.2 新潟県佐渡市   2012.7.24 北海道


海岸の岩礫地、砂地などに生える1年草又は多年草で、高さは5〜25センチ。茎葉は線形で、先は尖る。根生葉はロゼッタ状で、茎葉よりも幅広い。
花は茎頂や葉腋に付き、白色で直径5ミリほど、花弁はふつう5枚、広卵形〜楕円形、萼片より短いか同長。雄しべは5〜10個。萼片や花柄に腺毛がある。花期は4〜8月。北海道西南部〜沖縄県に分布する。

〜徒然想〜

海岸に下りる途中から道端に見え、気になってきました。更に下りると公園の芝の上にもマット状に広がり、小さな白い花が次第に目立つようになってきました。
ハコベやツメクサの仲間と思うのですが、花弁の形や葉は覚えがありません。
調べるとハマツメクサでした。海岸ではよく見られる花です。ツメクサと比べると茎は太く、葉も幅広で肉質です。
萼片や花柄に腺毛が無いものがあり、エゾハマツメクサと呼ばれます。

−同じ科の植物−


エゾハマツメクサ 2015.7.2 北海道 2012.7.24 北海道
 
 ツメクサ 2023.7.5 東京都調布市    2022.4.24 神奈川県三浦半島
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery