フジウツギ |
フジウツギ科 フジウツギ属 APG分類ではゴマノハグサ科 |
山地に生える落葉低木で、高さ1.5メートルほどになる。枝に翼状の4稜がある。葉は対生で、披針形〜卵状披針形。長さ20センチほどにもなり大きく目立つ。 枝先に垂れ下がった円錐花序を出し、赤紫色の花を多数つける。花期は7〜9月。東北〜近畿地方の主に太平洋側に分布する。 〜徒然想〜 当を得た美しい名前です。しかし、私との最初の出逢いは奥多摩だったでしょうか。暗いことやほぼ終わりに近かったこともあり、だらしなく垂れ下がり、あまり美しいとは思えませんでした。 その後の出逢いも・・・・・・やはり・・・美しくありません。 いい匂いがするといわれていますが、嗅いだことはありません。 有毒で、嘔吐、腹痛、呼吸困難、四肢の麻痺などの中毒症状を起こします。 −同じ科の植物− |
|
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山 |
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山 下部はすでに実になっています |
2006.9.16 東京都奥多摩 筒部には軟毛があります |
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山 | ||
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山 |