ホソエノアザミ

キク科 アザミ属

 
2006.9.16 東京都奥多摩(画像にポインターをおいて下さい)   2006.9.16 東京都奥多摩


山地の林内、林縁などに生える多年草で、高さは100〜150センチ。根出葉は花時には枯れ、茎葉は長楕円状披針形で、羽状中裂し裂片は必ず開出し、鋭い刺がある。基部は茎を抱かない。
頭花は短い花茎の先に総状に付く。総苞は狭い筒状で、長さ15〜18ミリ、総苞片は開出し、やや反り返り、くも毛が無く、粘らない。花期は8〜10月。関東地方西部〜中部地方東部に分布する。

〜徒然想〜

登山道には名が分からないアザミの林が続いています。背の高さは高いものは1.5メートルほどです。それほど美しいとは思えませんでしたが、名前が分からないのは悔しい。
総苞や葉の特徴を捉えて写真を撮っておくことにしました。それでも図鑑等との典型種とは微妙な違いがみられ、同定に悩むことになりました。
候補に挙げたのはホソエノアザミで、葉の形態、総苞が長く、総苞片が開出してやや反り返り、くも毛が無いことが決め手でした。

−同じ科の植物−


 2006.9.16 東京都奥多摩    2006.9.16 東京都奥多摩
  2006.9.16 東京都奥多摩