ホツツジ

ツツジ科 ホツツジ属

 
2006.8.18 東京都奥多摩三頭山   2006.8.18 東京都奥多摩三頭山


山地の林縁、岩場などに生える落葉低木で、高さは1〜2メートル。葉は互生し、枝先に数個集まって付き、楕円形〜倒卵状長楕円形、先は鋭く尖り、基部はくさび形、縁は全縁で少し波打つ。
花は枝先に円錐花序になって多数付く。花冠は3裂し、白色で赤味を帯び、先は反曲する。雄しべは6個、雌しべは長く突き出る。花期は7〜8月。北海道南部〜九州に分布する。

〜徒然想〜


えっ、こんなところに! 
突然の出逢いは、亜高山でもない奥多摩三頭山です。時間がなく駆け巡った八方尾根で出逢った記憶もあるので、一瞬、頭が混乱しました。
考えてみれば、ミヤマホツツジは亜高山〜高山帯に生えるからミヤマがつきます。ミヤマがつかないホツツジが山地にあるのは、別に驚くことではないです。ミヤマホツツジと対比する先入観からでしょうか。
ミヤマホツツジは花柱が飛び出し上にL字型に曲がるのに対し、ホツツジは曲がりません。花の色は淡いピンク色を帯びた白色で、花冠は3裂し、先が反り返えるのは、ミヤマホツツジと同じです。

−同じ科の植物−

   2005.7.23 長野県八方尾根  
     
   2006.8.18 東京都奥多摩三頭山  
2011.7.18 長野県 2006.8.18 東京都奥多摩三頭山
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery