ミズタマソウ |
アカバナ科 ミズタマソウ属 |
山地の林下に生える多年草で、高さは20〜50センチ。葉は葉柄があり、長卵形〜卵状楕円形、縁に低鋸歯がある。 花は白色又は淡紅色。花期は8〜9月。 果実は広倒卵形で、白色のかぎ状の刺毛がある。 〜徒然想〜 ひとしきり歩いた雨上がりの裏高尾。軒下の乾いた板の間に腰をおろし一休みです。 見渡せば、前夜の雨でオオガンクビソウがすっかりと倒れ込み、ちょっと無惨な姿をさらしています。 足下にも小さな花を付けた見知らぬ花が倒れています。ときどき、水玉がきらっと輝き、ちょっときれい。輝きを撮ろうと何度もシャッターを押しました。 名前を知ったのは1年後。何気なく眺めていた図鑑にミズタマソウの名があった。名前のとおり、“水玉”の出逢いだったのです。 −同じ科の植物− |
|
2006.8.27 東京都裏高尾(画像にポインターをおいて下さい) |
2006.8.27 東京都裏高尾 |
2019.9.1 東京都奥多摩 | 2019.9.1 東京都奥多摩 |
もっとこの花を見る → |