ショウキラン |
ラン科 ショウキラン属 |
2005.6.25 長野県常念岳 |
山地の樹林下や笹原などに生える菌従属栄養植物で、高さは10〜25センチ。地上茎は太く、白色でやや淡紅色を帯び、半円形の鱗片葉をまばらに付ける。 太い茎頂に、まばらに直径3センチほどの花を2〜8個付ける。長柄があり、萼片は広楕円形で鈍頭、長さ2センチほど、平開する。側花弁は萼片よりやや短く、前に突き出す。唇弁は萼片と同長、袋状で中央に黄色い毛状突起がある。花期は6〜7月。北海道南部〜九州屋久島に分布する。 〜徒然想〜 足下に異様な姿の植物が見えました。全体がピンク色で、茎が太く、何とも言えぬ “おぞましい!” というのが、第一印象でした。 まだ目的地までは先があります。さっさと撮影し、頂上を目指しました。 その植物に下山道でも出逢い、今度は気持ちに余裕があります。じっくりと向かい合いました。 案の定、最初の出逢いの写真は、すべてピンボケです。正直なものです。写真は気持ちを伝えます。 近縁の仲間に、キバナノショウキラン、シナノショウキランなどがあります。 −同じ科の植物− |
2008.7.12 群馬県尾瀬 | 2005.6.25 長野県常念岳 |
2012.7.9 長野県 | 2008.7.12 群馬県尾瀬 | |
2012.7.9 長野県 | 2012.7.9 長野県 |