ヨコヤマリンドウ

リンドウ科 リンドウ属

北海道大雪山の固有種。高山帯の草地に生える多年草で、高さは5~10センチ。葉は楕円形又は長楕円形、粉白を帯びる。
花は茎頂に1~数個付け、暗紫色。花冠はほとんど開かず、好条件下でわずかに開く。花期は7~8月。

~徒然想~

みつかることを期待しながらも、大雪でも非常に珍しい上に、開花時期には遅く、半ばあきらめていた花です。
しかし、前日別行動をとった同行者がみつけておいてくれました。感謝です。

楽しみに朝を迎えましたが、あいにくの雨です。雨の日は、撮りたい被写体があっても躊躇してしまいます。
幾つもの躊躇を残して、ヨコヤマリンドウの場所に着きます。おっ、雨がやんでいます。
重い荷をおろして、見つけておいてくれた同行者とやんだ雨に感謝しながらの撮影です。

-同じ科の植物-

2009.8.17 北海道大雪
2009.8.17 北海道大雪 2009.8.17 北海道大雪
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery