山地の日当たりの良い草地、林縁などに生える多年草で、高さは20〜60センチ。茎は直立してやや分枝する。葉は対生し、長楕円形で先は尖る。
花はやや緑色を帯びた淡黄色で、深く4つに裂け、各裂片の下部は距となる。花期は8〜9月。北海道〜九州に分布する。
〜徒然想〜
日当たりの良い草原や亜高山の登山道脇でよく見ます。四方に距(きょ)を延ばし、姿が錨のように見えることからこの名が付きました。距には、オダマキの仲間と同様に、蜜を蓄えます。
山の秋も深まる9月、距は赤みを帯び、紅葉しているように美しかった。
2006年は、私のこの花に対する意識を変える出逢いとなった。登山道に入って間もなく、背の高さが60センチほどもある異様な(?)ハナイカリに出逢う。その後の出逢いも皆背が高い。頭の中が?マークになりました。
・・・何ということはありません。最初の出逢いが、背が低い(15センチほど)ものばかりだったからでした。
−同じ科の植物−
|