高山の岩場、砂礫地などに生える常緑小低木で、高さは5〜10センチ。茎は地を這い、葉は3個輪生し、楕円形で皮質。
花は枝先に3個ずつ、花冠は壺形、白色で長さ4〜5ミリ、先は浅く5裂する。花期は6〜7月。北海道〜本州中部地方以北、大峰山、氷ノ山、大山に分布する。
〜徒然想〜
高山帯の風の強い岩場で、たくましく花を咲かせます。
常緑の低木で、葉が米粒のように小さいことから名が付きました。長さ5〜10ミリの長円形、中央に明瞭な脈があります。花は壺形で、白色、やや黄色を帯びます。
八ヶ岳では、ウラシマツツジと同時期に花を咲かせます。ウラシマツツジの花も壺形ですが、先が細くなり、色が明らかなクリーム色です。葉を見れば、明確に区別できます。
−同じ科の植物−
|