オオカラマツ

キンポウゲ科 カラマツソウ属

別名 コカラマツ。低地〜山地の岩場や草地などに生える多年草で、高さは30〜100センチ。葉は3〜4回3出複葉。
花は円錐花序に多数付き、花弁はなく、黄白色の葯が花糸でぶら下がる。アキカラマツの変種で、果柄が1〜4センチと長いのが相違点。花期は6〜8月。北海道〜本州中部、四国剣山に分布する。

〜徒然想〜

別名がコカラマツという。何て紛らわしいのだろう。カラマツソウに比べると背は高いですが、花は小さいです。両方の特徴を取って、それぞれ名を付けたのでしょうか。

辿ってきた道を上からみると、ポツンと小さく一人の散歩人が見えました。
湿原はずっと果てまで広がっています。
少し前までは自分もあのように歩いていたのかと思うと、あらためて小さい自分に気づきます。

−同じ科の植物−
2012.7.27 北海道
 2012.7.27 北海道    2012.7.27 北海道
 2012.7.27 北海道    2012.7.27 北海道
     
   2012.7.27 北海道