サラシナショウマ

キンポウゲ科 サラシナショウマ属
 
2003.8.23 長野県八ヶ岳   2005.8.27 山梨県北岳


山地〜亜高山の草原、林縁などに生える多年草で、高さは40〜150センチ。葉は3回3出複葉、小葉は狭卵形〜広卵形、3中裂〜浅裂し、縁には不揃いの鋸歯があり、両面に細かい毛がある。葉柄は長さ15〜30センチ。上部の茎葉は柄が短い。
花は長さ20〜50センチの総状花序になり、白色で多数付く。雄花と両性花があり、萼片と花弁はともに早く落ち、多数の雄しべが残る。花期は8〜10月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜


夏が終わる頃、長い花茎の上部に穂になって花を咲かせます。
長野県八島湿原で出逢ったものは2メートルほどの高さになっていて、驚きました。
北岳ではそよ風にゆっくり揺れる様に、しばしみとれました。
近場の高尾山でも群生する姿に遭遇し、高尾でもこんなに見られるんだと、感動しました。
極めつきは伊吹山で、一面がこの花で埋め尽くされています。ただ、花期には早く、ほとんどが蕾です。これが咲いたら、さぞかし壮観でしょう。

−同じ科の植物−


 2005.8.27 山梨県北岳   2005.8.27 山梨県北岳  
 
 2006.9.2 長野県八ヶ岳    2006.9.2 長野県八ヶ岳
 
 2009.8.7 滋賀県伊吹山   2009.10.10 東京都高尾山 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery