スミレ

スミレ科 スミレ属ミヤマスミレ類

 
2007.4.28 静岡県三島市 2007.4.28 静岡県三島市

耕作地の周辺、丘陵地、海岸など、日当たりのよいところに生える多年草で、高さ7〜15センチ。葉は斜め上に展開し、へら形で、先は丸く、葉柄にははっきりした翼がある。毛の有無には変化があり、無毛のものから全体に微毛に覆われるものがある。
花はふつう濃紫色だが、白色もある。唇弁の中央部は白地に紫条が入り、側弁には白い突起毛がある。距はふつう細長いが変化がある。


〜徒然想〜

スミレ科の同定にはいつも苦労する。HPを見ると、どうしてそんなに容易に見分けが付くのか、未だに不可思議だ。もっと、もっと学習しなければ、未だに名が付けてもらえずに私の花コレクションに眠っているスミレ達がかわいそうだ。
この長い葉を持つスミレでさえ、あとで知ったノジスミレと非常に似ている。

当初、裏高尾の尾根道でみつけた細長い葉を持つすみれをスミレとしていたが、指摘により間違いであることが分かり、全面的に修正しました。ご指摘をしていただいたHN−秋さんには深謝いたします。

三島市では、広い草原に点々と紫色の散らばり、壮観でした。暖かい陽射しを背に受け、腹這いになって撮りました。
新潟では、畑の縁が紫色に染まり、思わず車を停めてしまった。
福島では、(あれはタンポポだっただろうか)黄色い花とともに道端にふつうに生えていた。
いずれも陽射しが暖かく、スミレとの出逢いにふさわしい。

−同じ科の植物−

2007.5.3 新潟県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery