タチイヌノフグリ

ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

ヨーロッパ原産の越年草で、世界中に帰化している。全体に毛が多く、高さは10センチほど。葉は対生し、無柄で卵形、縁に鋸歯がある。
茎の上部の葉腋に青紫色の花を1つ付ける。直径は4ミリほどで、4裂する。花期は3〜4月。


〜徒然想〜

日本全国の道端などに咲くが、あまりにも花が小さく、気が付く人は少ないでしょう。
しかし、春の花が咲き出す頃、オオイヌノフグリを見ようとして屈むと、オオイヌノフグリに似ていますが、極々小さな青い花に気付きます。直径は3ミリほどだったでしょうか。小さな春が、そこにもありました。

近年は、オオイヌノフグリと同様に、淡紅紫色の花がみられるようになっているようです。

−同じ科の植物−
2005.4.30 東京都高尾
黄色い花はミツバツチグリでしょうか。花の大きさが分かります。
   2005.4.30 東京都高尾  
 2018.5.9 北海道    2018.5.9 北海道
 
 2023.4.5 神奈川県川崎市
左はオオイヌノフグリ
   2023.4.5 神奈川県川崎市
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery