エゾキンポウゲ

キンポウゲ科 キンポウゲ属

 
2017.5.17 北海道   2017.5.17 北海道


山地の湿った所、沢沿いなどに生える多年草で、高さは15〜30センチ。茎は上部で分枝し、全体に少し毛がある。根出葉は掌状に3深裂するか3出複葉で、長い葉柄がある。茎葉は上部のものは柄がなく3深裂する。
花は茎の先に3個ほど付き、黄色で、直径2センチほど。痩果は球形で、短毛が密生する。花期は5〜7月。北海道に分布する。


〜徒然想〜

北海道でも主として日本海側に分布するとされているので、道北に向かう道すがらでこの花を探しました。黄色で目立つだろうと安易に考えていましたが、初めての探索では失敗! みつかりませんでした。
それならばと、時期を早めて再チャレンジします。今度は、同じ道すがらで黄色く染まる場所をみつけることができました。
キンポウゲと言えば、ミヤマキンポウゲのように、夏の花と思っていましたが、本種は春の花と言えるのかなと感じた出逢いでした。

フリープラン利用の北海道訪問でしたが、貴重なシロバナフギレオオバキスミレに出逢え、シラオイエンレイソウも確認することができました。グルメと温泉、そして花・・・、また来ます!

−同じ科の植物−

  周囲はエゾエンゴサク、エゾノリュウキンカ、オオバナノエンレイソウ、ミズバショウ、ザゼンソウなどが見られ、賑やかでした。
 2017.5.17 北海道
 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery