ホソバナコバイモ

ユリ科 バイモ属

山地の林下などに生える多年草で、高さは10〜20センチ。葉は茎の上部に対生する2個と輪生する3個がある。
花は茎頂に1個付き、細い筒形釣鐘状で長さ1.5センチほど。花被片には紫色の条線があり、葯は白色。花期は3〜4月。本州中国地方、九州に分布する。
よく似たトサコバイモの葯は紫色。

〜徒然想〜

2012年の最初の遠征は、未見のコバイモ4種(ホソバナ、アワトサトクシマ)が見たくて中国地方〜四国を計画しました。しかし、ホソバナコバイモの盛期は3月半ば頃で、他の3種に比べて花期が早く、同時に見られるかは微妙です。
案の定、広島県の自生地では、ほとんどの株が花を落としていました。でも、遠方からの訪問者を待っていてくれたのでしょうか。かろうじて、かろうじて花を残していてくれていました。
喜び勇んで撮影したのは、言うまでもありません。
画像の花は2花が接触していたので離そうとしたら、花がポロッと落ちてしまいました。待っていてくれたんですね。ありがとう。

この後四国に渡り、残りの3種をきれいに撮ることができました。順次報告いたします。


−同じ科の植物−
2012.4.15 広島県


ホソバナコバイモの画像を追加できる機会が来ました。すごい群生です。撮影はより取り見取りですが、センスが伴わず、あちこちうろうろするばかりです。

これで満願です! 8種のコバイモのきれいな画像をそろえることができました。

           <日本のコバイモ8種類はこちら


 2012.4.15 広島県    2012.4.15 広島県
 
2019.4.4 佐賀県  
2019.4.4 佐賀県 2019.4.4 佐賀県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery