| 
        
       
      山地草原などに生える多年草で、高さは40〜70センチ。クガイソウの品種。違いは、背丈が低く、葉身が楕円形〜卵形、先は鋭頭〜鋭尖頭、長さは6センチ以下とされる。花期は7〜8月。本州伊吹山、四国東赤石山系、剣山に分布する。 
       
      〜徒然想〜 
       
      滋賀県伊吹山に産するものは、ガイソウの品種で、イブキクガイソウとされています。クガイソウに比べ背丈が低く50センチ程度のものが多く、葉がやや丸く先が尖るのが特徴です。 
       
      伊吹山は山頂まで有料道路が通じ、観光バスで花散策ができる花の名山です。 
      が、この日は3合目付近からじっくりと花巡りをします。多くの花を撮影しながら満足感に浸り、山頂下の九十九折り〜山頂では最高潮です。 
      キバナハタザオの黄色、シモツケソウやコオニユリの赤、ルリトラノオやイブキクガイソウの青、色とりどりの花が咲き誇ります。 
       
      −同じ科の植物− 
       
       
      
 
       |