クガイソウ

ゴマノハグサ科 クガイソウ属
   APG分類ではオオバコ科
 
2003.8.13 長野県縞枯山   2006.8.11 山梨県北岳


山地の日当たりの良い草地などに生える多年草で、高さは80〜130センチ。茎は直立する。葉は4〜8枚が輪生し、長楕円状披針形で鋸歯がある。
花は茎の先の穂状花序に淡紫色の花を密に付ける。花冠は長さ5ミリほど、浅く4裂し、裂片は三角状、雄しべ2本が飛び出す。花序の軸や花柄には短毛ある。
花期は7〜8月。本州に分布する。

〜徒然想〜

イブキクガイソウをアップするにあたり、本項を見直しました。
このHP開設当時から収載していた花で、その分、徒然想があまりにも稚拙です。文才がないままに書き直し、画像を差替え・追加することにしました。

この花を初めて見たのは長野県八島湿原で、木道脇には多くの花とともに観光客の足を止めていました。花の初心者の私も、声を出さない歓声をあげながら夢中で写真を撮ったものです。
その後、出逢う機会が多くなり、撮影することもなくなってきました。
エゾクガイソウ、イブキクガイソウなどの仲間がいます。

−同じ科の植物−

   2003.8.13 長野県縞枯山  
 2003.7.27 長野県車山    2017.8.12 群馬県尾瀬
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery