アキチョウジ/シロバナアキチョウジ

シソ科 ヤマハッカ属

山地の日陰地に多い多年草で、高さは30〜100センチ。葉は狭卵形で縁には鋸歯があり、先は鋭く尖る。基部は翼状。
花はやや一方向に偏って花穂をつくる。花冠は青紫色で、筒部が長さ2センチほどの唇形、上唇は3裂し、下唇はやや長く2浅裂する。
セキヤノアキチョウジに似るが、花柄が短いなどの違いがある。花期は8〜10月。岐阜県以西〜九州に分布する。

〜徒然想〜

セキヤノアキチョウジは、秋、関東で少し山の中に入るとふつうに見られます。
西方に行く機会が続き、中部地方以西ではアキチョウジが、同様な場所でふつうに見られることが分かりました。

花柄が明らかに短く、両者の違いは一見して分かります。その他、花序の幅が狭いこと、花柄に毛があること、萼の裂片が短くてあまり尖らないなどの違いがあります。

それぞれ白花品があり、アキチョウジの白花品はシロバナアキチョウジと呼ばれます。


−同じ科の植物−

2009.9.12 香川県
2009.9.12 香川県 2009.9.12 香川県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery