アポイクワガタ

ゴマノハグサ科 ルリトラノオ属

エゾミヤマクワガタがアポイ岳の特殊な超塩基性岩地(カンラン岩)に適応した固有種で、葉が細長く、鋸歯が深い特徴がある。
背丈は5~15センチ。花は青紫色。花期は6月。

~徒然想~

今年のアポイは開花が早く、楽しみにしていたアポイキンバイはすっかり花が落ちていました。
その代わり、例年なら開花していないアポイクワガタが開花し始めていました。これも縁でしようね。
出逢いを感じます。
伸び始めた三角錐の花穂に、紫色の小花が並んでいます。形といい、色といい、好みの被写体で、じっくり撮りたいところですが、同行者は先を進みます。
雨模様で目的の花が先にあるので、仕方がないでしょう。でも、ちょっとだけ時間を下さい。
また、距離が広がります。

-同じ科の植物-

2008.5.25 北海道アポイ岳
   2008.5.25 北海道アポイ岳  
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery