クモマミミナグサ

ナデシコ科 ミミナグサ属

2008.8.14 長野県八方尾根  2008.8.14 長野県八方尾根

高山帯の礫地に生える多年草で、高さは5〜20センチ。ミヤマミミナグサの変種で、花は白色で5弁、1/3ほどまで2裂し、茎と葉の縁は暗紫色であるのが特徴。
花期は7〜8月。本州中部地方(北アルプス北部)に分布する。

〜徒然想〜

前日白馬岳を下り、今日は八方尾根を登ります。
たぶん、これはクモマミミナグサだろうと、歩みを進めます。白い花弁は、イワツメクサよりも丸みがあり、深く切れ込んで10枚にみえます。時にイワツメクサに近い花弁も現れ、どちらか迷いが生じます。
荷を軽くするため図鑑は持参していません。こんな時は撮って置くに限ります。

そして、さらに似た花にタカネミミナグサがあることを後で知ります。図鑑を片手に、白馬岳と八方尾根で撮ったミミナグサを仕分けます。
クモマミミナグサとタカネミミナグサは、花では見分けがつかないほど似ています。
本種は葉が暗緑色で、茎も暗緑色を帯び、毛があることで仕訳けました。葉幅も本種の方が細身のように思えました。

−同じ科の植物−

     
2008.8.14 長野県八方尾根 2008.8.14 長野県八方尾根
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery