ギンラン

ラン科 キンラン属

 
2007.5.13 群馬県   2007.5.13 群馬県


林内に生える多年草で、高さ10〜30センチ。無毛。葉は3〜6枚で互生し、狭長楕円形、先は尖り、基部は茎を抱く。
茎頂に白色の花を数個付ける。
狭三角形の苞があるが、短い。萼片は披針形、先端はやや尖り、長さ7〜9ミリ。側花弁は広披針形で、萼片より少し短い。唇弁は基部が細い距となり、舷部は3裂し、側裂片は三角形、中裂片は舌状で黄褐色の5つばかりの隆起線がある。花期は5〜6月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

キンラン
ササバギンランに出逢い、次はギンランと、出逢いを楽しみにしていた。八ヶ岳のササバギンランは30センチほどになるので、ギンランがこんなに小さいとは思ってもいなかった。
高さは10センチほどで、草の間に慎ましく咲いていた。可憐です。花はほとんど開きません。

似た花にササバギンラン、
クゲヌマラン、ヤビツギンランがあります。ササバギンランは背丈が大きく、最下の苞が花柄より長いので区別できます。クゲヌマランは背丈がギンランと同等か高く、花に距がないことで区別ができます。ヤビツギンランは最近みつけましたが、側花弁や唇弁が背萼片化(ペロリア化)する品種であることが発表されています。

ギンランとして収載していたものの中にササバギンランがありましたので、削除いたしました。収載継続のものも?が残っています。

−同じ科の植物−

  2022.4.25 神奈川県川崎市