タチカメバソウ

ムラサキ科 キュウリグサ属

山の谷間に生える多年草で、茎は直立し、高さ20〜40センチになる。葉が卵形〜広卵形で、亀甲状に見えることからこの名がある。
枝先の花序に白色又は淡青紫色の花を付ける。花冠は5裂し、中央に黄色い付属体がある。花期は5〜6月。本州〜北海道に分布する。

〜徒然想〜

川の脇に白い花が咲いていました。近づくと、みたことが無いのっぺりした白い花があり、直感的にこれは撮るのが難しいと思いました。白は純白で、花弁に凹凸がない。こんな花は白飛びしてしまうのです。
露出を思い切り下げてみましたが、どうだろうか。
・・・・・・やはり、ただの白いシルエットの花が写っていました。
その後撮影することもありましたが、いつも苦戦です。

キュウリグサ(タビラコ)ミズタビラコの仲間です。
よく似た花にツルカメバソウがありますが、こちらはなかなか出逢えません。

−同じ科の植物−
2007.5.26 長野県(画像にポインターをおいて下さい)
   2007.5.26 長野県  
 2015.6.19 岩手県   2015.6.19 岩手県 
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery